わからないよ…

わからないよ…
7/12 月に一回各クラスの〇〇班っていうのが一斉に集まる会議みたいなのがあった。
私は、生活班だからまぁ、生活班のところに行った。でも、この話し合いに意味を感じられなくて
毎回「それでは、この1ヶ月の振り返りをしてください」って言われてすると、「では次に…」って。
しかも、「そのあとに受験に向けて生活班としてできることは?」とかも聞かれるんだけど、
いろいろある仕事の中で1つの仕事に関することしか出なくて(2分前着席の確認って仕事)
それじゃ、1ヶ月前と何も変わってないじゃん。
そのあとに、「先程話し合った内容を含めて目標を決めます」ってなるんだけど、それも毎月「2分前着席を徹底しよう」とか「2分前着席の違反者を0にしよう」とかで。
私には話し合う意味がわからなかった。だってこんなの1人で振り返ったって出てくることだし、当たり前じゃん… 毎月繰り返したって意味なんて生まれないでしょう?
そういうことも思ってて、私は机に出しておいた勉強用のプリントを見ながら目標のときだけ、他はしっかりと意見を出した。でも、目標決めのときだけは、どうしても話し合う気になれなかった。だから、班員に「ごめん、みんなで考えて…」って丸投げした。しちゃった。
それを先生に聞かれてたみたいで、
ねぇ今のどういうこと?あなた、生徒会長でしょ。そういうこと言って、みんなの見本になれるとでも思ってるの?
って。あぁ、まただ。まただよ。私は生徒会長。やっぱりその肩書きは私には大きすぎたのではないだろうか。なにをやっても、生徒会長、生徒会長、すごいことしたって「会長だもんね」で済まされる。
私の価値は、生徒会長であることだけなのかな。 今まで中学校の2年間、小学校の3年間も全部全部頑張ってきた。なのに今頃になってどうして、しっかりできないの…? まわりの人が見出してくれる優等生とか会長とかそれでも、それが私の価値だってずっと前から気づいてたじゃん なのにどうして?そんなことに傷ついてるの完璧とかちゃんとすることが私だったじゃん… ねぇ、そうでしょ? そうだったじゃん。前の私はどこにいるの… 完璧な私は、優等生な私は、会長に推薦してもらえた私は、人の考えてることを理解して動けた私は、いない…?
なんで、前ならどうにかしてたじゃん。 いらないって…もういやだよ。ほんとにだいっきらい

留言